はんこ屋がパン屋に!?話題の「パンも大谷」に行ってきた&異例の◯種類食べ比べ
こんにちは!編集の金子です。
先日、新潟市中央区弁天にあるパン屋さんに行ってきました。

その名は「パンも大谷」。よく見ると、のれんにハンコが。
そうなんです。
新潟で印鑑といえばお馴染み「はんこの大谷」さんが運営する、障がいを持つ方の就労支援を行っている社会福祉法人「大谷ゆめみらい」がパン屋さんを開店したのです。

その美味しさと豊富なバリエーションでオープンから2ヶ月にしてすでに大人気。店内にはイートインスペースもあるので、購入したパンをその場で食べることもできますよ。


北海道産の小麦など、こだわりの材料を使用しています。どれも美味しそう!

オープンから徐々に商品が並び始め、品揃えのピークは11時頃。たくさんの種類から選びたい人はお昼頃が狙い目です。

店長の林さん(写真 : 右)とスタッフのみなさん。お忙しいところご協力ありがとうございました!
取材の後で「おみやげに」といただいたのがこちら。

ドーン!
すごい量!全部で36種類も。編集部の皆で美味しくいただきました。
という事で、
CUT IN編集部が独自に選んだ「おすすめランキングトップ10」を紹介したいと思います。それではいってみましょう!
10位

スイートチョコボール(180円)
ふわふわのパンにほんのり甘いビスケット生地が乗ったパン。柔らかな食感と優しい甘さで気づいたら全部食べてました。チョコチップがたくさん乗ってるのも嬉しい!
9位

2色サンド(300円)
卵サラダとハム、キュウリ、レタスが入った2種類のサンドイッチ。時間が経っても野菜がシャキシャキ。具材にボリュームがあったので最後まで飽きずに食べられました。
8位

パテドカンパーニュ(330円)
商品名はフランス語で「田舎のパテ」という意味。パンの間にハーブの効いたパテとピクルスが入ってます。ハード系のパンで食べ応えあり。ワインと合わせて楽しみたい!
7位

グリーンオリーヴのパン(240円)
外はハードで中はもちもちのバゲット。刻んだオリーブがこれでもかと練りこんであります。塩加減が絶妙で洋食に合わせてもよさそう!
6位

全粒粉のフォカッチャ(180円)
編集部内でも反響があったフォカッチャ。噛みしめるたびに小麦の香りを楽しめます。大きかったので2日に分けて食べたのですが、翌日もふわふわでした。
5位

藤五郎梅クリーム(180円)
ソフトフランスパンに藤五郎梅のジャムを練りこんだクリームチーズがサンド。爽やかな風味がこれからの季節にピッタリ!梅はお店の方が収穫したものを使っています。甘さ控えめ。
4位

出汁タマ!!(280円)
個人的に激推し。手に乗るほどの小さな食パンにジューシーな「だし巻き卵」が入っています。甘酸っぱい梅味噌がアクセント。数量限定なのでお早めに。
3位

ゴロッとイカフライコッペ(230円)
これ革命!中には、イカコロッケとキャベツ、ソース、マヨネーズ。仕上げに紅ショウガが乗っていて、まるでお好み焼き。柔らかな口当たりのコッペパンとも相性抜群でした。
2位

マンゴーサンド(450円)
甘くて濃厚なマンゴーが1 / 2個も入ってます!生クリームはさっぱりしていて、ボリュームたっぷりなのにペロッと食べられるデザート感覚のサンドイッチ。
そして、、、
1位

あんバタ(240円)
「出汁タマ!!」と同じサイズの食パンに、甘さ控えめのあんことバターがサンド。店長さんのアドバイス通り、バターを口の中でゆっくり溶かして食べてみたら激ウマ!見た目もかわいくて手土産にも喜ばれそうです。
どれも美味しかった!ごちそうさまでした!
本当は全部紹介したいくらい、どれも甲乙つけがたく順位をつけるのは本当に迷いました。中でも個人的に美味しかったのがクリームパン。北海道産の高級な牛乳を使ったカスタードクリームがたっぷり入っていて超絶品。今度買いに行こう!ぜひみなさんも足を運んでみてください。
ではまた。
INFORMATION
パンも大谷
所在地 : 新潟市中央区弁天2-3-18
営業時間 : 7:30~売り切れ次第終了
電話番号 : 025-282-7328
定休日 : 土曜、日曜日、その他不定休
Instagram : https://www.instagram.com/pain_mo_otani/
ACCESS MAP
投稿者プロフィール

- ライター
- レポーター&ライター。旅行、寺社仏閣、祭り、伝統文化をこよなく愛する。夢は狐の嫁入り行列で花嫁役になること。新潟・市民映画館「シネ・ウインド」の編集部にも所属している。