せりかの日常vol.4 ~初ホタル~
はおー!どうも!わたしです。
THE・梅雨真っ只中ですね。毎日毎日湿度が高いしずーっと雨か曇り、、、ちょっと生活が嫌になりそうですが、植物や生き物たちにとってはこの時期が大切だったりもするのでしょう。我慢します。
さて、そんなことを考えていた矢先に早速思い出しました。いまの時期がと~っても大切な生き物といえば、そう、ホタルです!
ドン!(思い立ったら行動せねばなりません)

ということで、新潟市東区にある「じゅんさい池公園」へ行ってきました。こちらではホタルの人工飼育を行っています。
わたし、初めてなんです。本物のホタル観るの。きれいなんだろうけど、虫ですし、、、虫は好きな方だけど、、沢山飛んでると思うと、、なんだろう、内心緊張しておりました。

気持ちを落ち着かせるために東池のほとり散歩を少々。雨上がりの森のようないい匂いがします。

水面には睡蓮の浮葉が沢山で綺麗です。蕾もありました。8月ごろには花ひらくかなぁ。
なんてぼんやり眺めてるうちにもう日没。
公園内にあるホタルの里では、すでにカメラ準備万端の優しそうなおじさんがいらっしゃいました。隣にお邪魔させて頂き、セッティング完了◎辺りが暗闇に包まれる前にピントや設定を調整しておきます。
19時30分。チラホラと光が現れ始め、人も集まってきました。
そして
19時50分。

なんとか撮れました~~~
5、6匹ほどのホタルがカメラの前を飛んでくださって歓喜。暗闇に明るい緑色がフワ~っと飛んでいて幻想的だし、光り方が美しい、、、想像以上にきれい、、、おかげ様でシャッターを開きっぱなしにしたまま時が過ぎ去り、虫だということをすっかり忘れるほどでした。
ホタルが光るのは求愛行動の一つと言われていて、生息してゆくためには欠かせない時間です。懐中電灯・フラッシュ・カメラのモニターでさえもホタルたちにとっては強い光となりコミュニケーションの妨げになる可能性があります。大きな声や、虫除けスプレーなども控えた方が良さそうです。鑑賞する際には、きちんと下調べをしてルールを守りましょう~◎
追伸
先ほどの優しいおじさん曰く、「今日は涼しいし風もあるから疎らな~」とのこと。ホタルは湿気が多く風の弱い日によく観られます。また条件の良い機会に撮影を試みたいと思います。いや~綺麗だったなァ。
またね。
INFORMATION
じゅんさい池公園
所在地 : 〒950-0023 新潟県新潟市東区松園2丁目2−1
ACCESS MAP
投稿者プロフィール

- カメラマン
- 乗り物に乗るとすぐ眠たくなる。最近ラクトアイスとアイスクリームの違いが分かるようになった。山か森で暮らしたい〜!
最新記事
REPORT2021.04.09【春スキーシーズン到来!】奥只見丸山スキー場 レポート
REPORT2021.03.25【絶景目指してフルハイク!】平標山バックカントリー レポート
REPORT2021.03.04【東北最大級のビッグゲレンデ】星野リゾート アルツ磐梯 レポート
REPORT2021.02.17【新幹線駅直結!】ガーラ湯沢スキー場レポート