青さの秘密はあの食材!「麺匠 MAJIDE(マジで)」で創作つけ麺を食べてきた
この日訪れたのは、新潟駅南口PLAKA3近くの「麺匠 MAJIDE(マジで)」。創作麺が話題の中華酒場です。

なんでも意外な食材から出汁をとった青いスープのつけ麺が人気なんだとか。それでは行ってみましょう!

店内は台湾の町酒場を感じさせる

レトロな空間。

店長の竹前さんは担々麺専門店の笑美寿亭から独立し、今年3月にお店をオープン。印象的な店名は、食べた時に思わず「まじで!?」と驚くような本気の味を提供したいと付けたそう。
早速、噂のつけ麺を作っていただきました。

つけ担々麺BLUE(900円)
この青さ、マジで!?チーズフォンデュもついてる?味の想像がつかない!
まずはスープを一口。

ん?見た目に反して優しいお味。スープは魚介ベース。
色の秘密はなんと、、、ピーマンでした!竹前さんの探究心から生まれた1杯です。
お次は

担々麺のベースとチーズフォンデュを割ったつけ汁に絡めて。

濃厚!
全粒粉を使った麺はもちもち。つけ汁を堪能したらさっぱりしたスープで箸休め。このローテーションだとずっと食べ続けられる気がする(笑)。
飲み会には「食べ飲み放題メニュー」がオススメ。料理20品、ドリンク全40種類ととってもお得(昼は要予約)です。2時間で3,000円ってマジで安すぎる!
例えば、こんなメニューが楽しめます。

辣子鶏(ラーズーチー)~鶏肉の唐辛子炒め~
見るからに辛そう!唐辛子でからあげが見えない(笑)。

四川麻婆豆腐は熱々!小皿といっても1人前くらいのボリューム。せっかくならシェアして色々頼みたい!
と、ここでカメラマン・せりかちゃん参戦。お酒も飲んじゃいます!

かんぱーい!
私は生ビール(500円)、せりかちゃんはハイボール(400円)を。

ウマい!
冷たいビールが体の隅々までしみ渡る。


辣子鶏は、唐辛子や生七味で炒めてるのに思ったより辛くない!

辛ウマ!四川麻婆豆腐にはお店でブレンドした唐辛子を使ってるんだって!
自家製のラー油やソース、唐辛子は購入できますよ。

食べ放題にはデザートも含まれています。

生クリームを使った濃厚な杏仁豆腐と甘酸っぱいブルーベリーソースが相性抜群。一品ずつ頼む場合は、すべて350円とお手頃価格。お酒や小皿料理は昼からも注文できるので昼飲みにも最適です。
毎週土曜日のランチタイムは餃子が半額になるサービスも。お店を訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね!
INFORMATION
麺匠 MAJIDE(マジで)
所在地 : 新潟県新潟市中央区米山1-7-11
営業時間 : 11:00~14:30(L.O.)、17:30~24:00(L.O.)
電話番号 : 025-384-8998
定休日 : 日曜日
Instagram : https://www.instagram.com/kenji3409/
ACCESS MAP
投稿者プロフィール

- 営業
- お酒大好き!趣味はサーフィンと時々筋トレ。